■ガレキ・MKW-06(t) spatz 製作日記■
------------------------------------------------------------------------------
▲▲
-04月30日-
完成!

フィギュアは…ゴメンナサイ(;エд⊂)
所々にガンダムマーカー銀でハゲチョロしてます

サイズはこんな感じ
小さくて可愛いねぇ(*゚Д゚)

見上げてみた感じ
おぉ、巨大感と言うか迫力あるねぇ

見上げた背中も密度感イイ!

アーム

銃アーム
元のキットにイロイロとパーツをくっつけて俺アレンジしてしまいましたが
もともとキットが秀逸なので、非常に個人的にはかっこよく出来ました
ガレキ初挑戦にしては上出来ではないでしょうか!
いやぁ、楽しかった
作者さんサイト
-04月28日-
グレー1色で筆塗りしてみた

次は墨入れと汚しを予定。完成までもう少し
あぁ、フィギュアはどうしよう…苦手なんだよなぁ
下は塗装前のパーツ達


胴体


脚


腕
-04月16日-
MMティーガーからパーツを切り出し
明日にはノコでカットして胴体後部の排気筒が出来そう
-04月15日-
リューター使うような大改造は殆ど終わり
後は棒ヤスリとかで出来そう…コレで深夜でも詐欺用できそうね

プラ棒2mmと1mmで自作。
というか、ピッタシでした(*゚Д゚)

こんな感じでディティールUP中
ちゃんとコードを使用したパイプっぽいのも這わせてみたいですね
-04月08日-
今日は写真なし
パテ盛りして終了
どうも「ヒケ」に対する対策がイマイチだなぁと
来週はボルト接着や軸打ちしたいなぁと
-04月01日-

ヤスリがけして、パテ盛って終了
こういう時、リューターの威力は絶大だね
ボルト部分も全て切断して平らにする
--

胴体後部を切断。ジャンクパーツ選定中

胴体下部のマイナスモールド部分も切断して、交換

腕は、気泡が大きかったので切断してパテ埋めしてからプラ棒で再接続予定
-03月29日-

こんなに小さいのです
--
![]() |
![]() |
![]() |
| とりあえず、ボルトの位置とかの確認用に 基本的に「マイナスモールド」と「リベット」に換装予定 |
--
![]() |
![]() |
| ジャンクパーツに換装したりするところ 足首に関しては、両脇の台形パーツを切断後、フレームを整形がいいのかなぁ? フレームの整形には、クズパーツを埋め込む方法を実験してみよう |