■雑記■
(amazon)表示がある作品等は、アマゾンアソシエイトプログラムを使用しています。
▲過去の日記を読む▲
---------------------------------------お買い物予定(メモ)---------------------------------------
■2001年宇宙の旅(amazon)■
■ジブリがいっぱいSPECIALショートショート(amazon)■
■ICEオフィシャルファンブック(amazon)■
■ゾイドジェネレイションズ(amazon)■
■ジャイアント・ロボ THE
ANIMATION -地球が静止する日 完全設定資料集(amazon)■
■電脳コイル サントラ(amazon)■
■山根公利 メカ図鑑(amazon)■
■ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 第4巻(amazon)■
DS「ケツイ デスレーベル」
DS「GLORY DAYS 遊撃のHERO」
---------------------------------------今月のお買い物---------------------------------------
---------------今後の予定------------------ ■■… |
▼とて簡単、作ってみる▼
▼初めての鉄道模型完成▼
▼ギロロロボMk-II改造中▼
09月30日 そろそろ次の事を考え始めないとなーみたいな ■NASA、スペースシャトルによるハッブル宇宙望遠鏡修理ミッションの延期を決定■ 修理してからダウンするよりはいいか…?ってことは、2機体制のシャトルも中止かー ■三菱自動車のものすごいコンセプト・ラリーカー「MMR25」■ ラリーって形じゃないよなー ■「ETロボコン2008」関西地区大会レポート■ 同一ハードによる大会なのか。 ■世界初・ダム防衛ファンタジー! 『ダン←ダム』■ 冗談から始まったようなネタだよなぁ(笑)。 |
09月29日 帰宅間際に問題発生で午前様… ■実戦テストが決まった史上最強の小銃、空中炸裂兵器「XM25」■ しかし、ちと玩具っぽいなぁ ■米SpaceX社、Falcon1ロケット4号機の打ち上げに成功■ これから信頼性を上げていけばいいよ〜 ■中国の有人宇宙船「神舟7号」、船外活動を終えて無事に地上に着陸■ 無事に帰ってきたようで ■無限航路■ アニメパートの曲が天野正道じゃん!! ■トリトラックリムーバ■ すばらしくけったいな物を作ってしまったなぁ(*゜Д゜)ダイスキ ■レベルファイブが新ハードを発表!? その名も”ROID(ロイド)”■ ちょっと面白いと思ってしまった自分の負け…。 ■ダンボール戦機■ RPGなのでパス ■同人ゲームの潮流(1)『同人ゲームの過去、現在、未来』■ 非常に興味深い分析ですね。というか、所属ゲーム会社をさらっと出しなさんな(笑)QOHはゴリゴリ遊びましたな。委員長の低空ダッシュハリセンキャンセル低空ダッシュハリセンとか(笑)そして、企画屋としては…自力でプロトタイプぐらいは作っちゃうってのが夢です。(なんだけど…プログラムを勉強する暇があればネタ出せ!!ってのも真理) あと、某プログラマさんに「(余暇でも)常にゲームを作り続けなければ駄目だかんね」って言われたのが私の基本。 |
09月28日 なんか涼しくなってきましたなー。最寄り駅付近に居酒屋が出来て半額セールだったんだけど4時間待ちとかで断念…。メカ資料の整理なんかもしている ■モルガ(キャノリーユニット装着型)■ 午後はずーっトスミ入れしていた。やっと一体ロールアウト!!なかなかカッコイイ〜。来週末にもう一体をロールアウトして一段落だねー。横で嫁さんは読書してました ■マクロスF 最終回■ いやー盛り上がりましたな〜。今クール一番だったと思います。というか、戦闘シーンの熱さがすばらしかった!! ■ブラスレイター 最終回■ 面白かったんですよ…サブキャラ大活躍で。だけど、やっぱり主人公はヘタレのままでした…主人公としては存在感が無さ過ぎてダメでしたな ■コードギアス 最終回■ なんとかまとまって終わったなぁ。でも…盛り上がりって意味では4クール物なのに物足りないかも |
09月27日 ちょっと、代々木公園に呼ばれてゴニョゴニョしてくる。採用されると面白いなー ■スイスの空飛ぶジェット人間、英仏海峡横断に成功■ おぉ、とうとう達成か!! ■ガンで的を撃って目覚ましアラームを止めろ■ エキスパートになると、的を見なくても当てられるようになるんですね(笑) ■『銀狼』- SILVER WOLF - ■ これのニコニコのムービーは傑作。 |
09月26日 出社前にまたまた歯科。もともと治療予定の歯だったので…まぁいっか。夜は。2230過ぎに帰宅するも、烏山で幼馴染と呑んでいる嫁さんと合流して日が変わるぐらいまで一緒に飲んでた(笑)。 ■中国、有人宇宙船「神舟7号」の打ち上げに成功■ どんどん、追い抜かれていくなー ■これは凄い! 前後左右 どんな方向にも移動可能な車輪■ なんともSFチックなギミック ■YouTubeがワリオに破壊される■ ナイスとしか言いようがない!! ■怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA■ 高解像度モードが無くなってしまったかー。ただ…PS2版持っているしで ■これでは越えられない■ まったくで…ロボの必要性がない雰囲気。結局はゲームでナニをさせたいかって事で、それに一番マッチしているのがロボなら、とりあえずOKなんじゃないかな ■モルガ 組み立て終了■ という事で、時間が出来たらスミ入れして完成だ ■THE WORLD OF TRAIN(仮)■ 変な物を作る人がいるもんだなー ■アリカ、DS「ケツイ デスレーベル」試遊会を実施。■ 発売が楽しみだねー。 |
09月25日 夕食中に左下奥歯の被せ物がとれてしまう…明日も歯医者だ ■史上初、2機のスペースシャトルが同時に発射体勢■ この写真のいいのぉ ■STING 「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」 体験版公開!■ 対鍵盤といっても、操作方法のチュートリアルのみ。ちなみに、スティングのこういう系ゲームは初めてプレイです。 タクティクスRPG系 弾避け系 ビンゴゲーム系 属性変換系 しかし…よくまぁこんだけの要素を混ぜ合わせたなぁとビックリする。そして、コレについて行こうとするユーザーに敬礼!! |
09月24日 練馬の歯科によった後、出社。やっぱり疲れる…。もう一箇所の治療は仕事が一段落してからだねー ■ニホンウナギ 世界初の親魚捕獲 マリアナ諸島西方で■ ウナギの謎に一歩近づいた!! ■村田製作所、一輪車型ロボット「ムラタセイコちゃん」発表■ 小さい方がバランス取り難いんだよねー ■「METALRAGE」(仮称)■ ロボゲー。でも普通。 |
09月23日 休日らしいので午前知友のノンビリしたあと出社→デバッグ。帰宅後、烏山に買い物に出かけたら、途中の道が烏山神社の祭りで大混雑だった。おやき、ジャガマーガリン美味で、更に家でビール飲んだら眠くて大変だった。 ■作業机の整備■ ちょっと、網とかカゴを買ってきて収納を増やしてみた。投資額は700円ちょっと。これで、こまごました道具を置く場所が出来たよ ![]() ![]() ■ストライクウィッチーズ 最終回■ なんともイロイロな意味で楽しいアニメでした。クオリティも安定していたしね。というか、最終回で…まさか赤城が空を飛んで大空中戦とはwwww ■イスラエル治安当局、ヨルダン川西岸地区で「スカンク爆弾」を初めて使用■ 今まで実戦投入されていなかったんだ… ■仏アリアンスペース、合計10機のソユーズロケットをロシアに発注■ アリアンとESAは元気だなー ■火星探査ローバー「スピリット」の最新映像■ こんなに、太陽電池パネルに塵がつもっちゃって(;´Д⊂) ■天空の城 竹田城跡■ おほっ、コレは日本じゃない感じだよ ■20世紀最大のカメラで撮った、20世紀最大の写真■ ばかだなぁ(*゜Д゜) ■2台のスペースシャトルと虹が見事な超高解像度写真■ 本当に並んでるぅぅぅぅ(*゜Д゜) ■昨日の時計の動画■ なんか…凄い感じがする |
09月22日 デバッグの日々 ■地雷除去機ミニカー:1台ごとに10円 地雷除去に寄付■ ということで、以前ネタにしたやつ買って来た!! ■ホーキング博士、針のない時計を発表■ グラスホッパー脱進機ってなんじゃらほい!!「爆発成形」すげぇ!! |
09月21日 ちよっと出社するもローテンション。 ■鉄腕バーディーdecode 12話■ SFしてきてイイ感じ。そして、ここでのスタッフが 脚本:高山文彦 絵コンテ:渡辺信一郎 演出:古賀一臣 作画監督:松本憲生、仁保知行 原画:岸田隆宏、松本憲生、仁保知行、内田孝行 という、鉄板布陣でビックリする。 ■米空軍、退役したF-117ステルス戦闘機の解体実験を実施■ 解体ってなると、やっぱりこういうアナログな方法なんね ■ヤマハ・YZF-R1の1000ccエンジンを搭載した、ものすごいゴルフカートのムービー ■ 素晴らしいバカだなぁ ■ターンやジャンプを試みるヒューマノイド■ 確かに、いままでは足踏みしてのターンだったから進化だわな。 ■コトブキヤのモルガ■ 1体目の組み立て終了。でも、スミ入れ待ちなのでバラバラ状態。2体目に着手 ■男たちの大和/YAMATO■ 特撮部分…あぁ、陸上で撮ってるなー感がアリアリでイマイチ…。巨大感も全然感じられなかったよ… |
09月20日 すごくいい天気だったみたいだけど…旅行込みで2週間ぐらい休みが無かったので(旅行は休暇ではなく戦争な感じだったしで)引きこもり。というか1700まで寝てたww。こんなんでヨーロッパ旅行記完成、ヒレで模型作りに戻れます ■タモリ倶楽部■ 日大のキューブサットから手作り八木アンテナで受信しよう!!という素晴らしい企画。面白いなー |
09月19日 さすがに明日は台風だしで休もう… 【読了】■最長片道切符の旅■ 宮脇俊三鉄道紀行全集 第1巻(amazon)から。 wikiより 「最長片道切符とは、鉄道事業者が発売する片道乗車券のうち、発駅から着駅までの距離が最も長いものを指す呼称である。」 とあります。この間の展覧会で初めてこういうものがあるんだと知りました。 という事で北海道から鹿児島まで普通では有り得ない経路で日本を載り潰していく様は圧巻。豊橋→会津若松とか素晴らしすぎる。(というか、全費用はどんだけかかったのか知りたいもので…)。 現在だと、かなりの数のローカル線が廃止されているから経路も違ってくるんだろうねぇ。とりあえず、泊り掛けでローカル線の旅でも満喫してみたいものです ■米海軍研究所、イラク戦争復員兵のPTSD対策で「バーチャルイラク」を開発■ 例の破壊に安心感を求めるってヤツかと思ったら、原因究明のためみたい? ■米スミソニアン協会、全所蔵品をオンライン公開へ■ これは楽しそう ■キャスルクラッシャーズのフィギュア■ こんなのあったんだー。可愛いのー ■火星探査機「フェニックス」、近く運用停止の見通し■ 冬を乗り切って生還して欲しいねー |
09月18日 そろそろ佳境だねぇ。 ■千葉真一に聞いてみた!なぜアメリカ人は忍者を恐れるのか?■ これは非常に興味深い ■英デザイナー、「パックマン」着想の作品で衝撃与える■ 本当にパックマンだったとは… ■Dialog in the Dark■ これは面白そうだなー ■フライパンでサンマの塩焼き■ これはメモ ■「第二回マイクロロボコン高校生大会」レポート■ こういうの、楽しそうなんだよなー |
09月17日 0600帰宅→シャワー→90分仮眠→朝食→3時間仮眠→練馬の歯医者へ→出社 ■歯科■ 旅行最終日に欠けた歯は接触点虫歯でした…ちょっと奥が深いらしいorz。とりあえず、来週に被せて様子見。この間抜いた親知らずの窪みもジワジワと虫歯侵食中らしい…ちゃんと磨いているんだけどなぁ(;´Д⊂)痛みがジンジン続くなら神経大ピンチとか毎度ながら脅されてます |
09月16日 流石に疲れてきたので、ちょっと寝てから出社…旅行記全然すすまない…。だけどチェックが思いのほか時間がかかって…徹夜→朝帰りだよorz ■大阪府立大学の非燃焼型ロケットの打ち上げ実験が実施、高度30〜50メートルで失速■ 面白いことをしているねー ■宇宙太陽光発電の実用化に一歩前進、ハワイ諸島間で太陽光エネルギーの長距離転送実験成功■凄い凄い!ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルは何時でも見たいなぁ… ■ロケットの空中発射、実用研究に着手 経産省が来年度■ へぇー( ゜д゜)。 ■飛行機からスペースシャトルを撮影■ 凄いなー ■秋のアニメ新番■ ●保存対象 ■「フルメタルパニック ふもっふ」…待望の再放送 > 東京MXテレビ:09/26 26:30〜 ■「鉄のラインバレル」…一応。ただ原作は初期だけが好き > TBS:10/03(金)26:25〜 ■「ケメコデラックス!」…パワードスーツ物と解釈(笑) > テレビ神奈川:10/04(土)26:00〜 ■「機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン」…とりあえず、文句言うためにシッカリ見る > TBS系:10/05(日)17:00〜 ■「ミチコとハッチン」…マングローブなので > フジテレビ:10/15(水)26:08〜 ●流し身対象 ■「キャシャーン Sins」…とりあえず > テレビ神奈川:10/06 23:00〜 ■「屍姫 赫」…ガイナが関わっているから > 東京MXテレビ:10/06 25:30〜 ■「黒執事」…嫁さん用 > TBS:10/03 25:55〜 ■「魍魎の匣」…嫁さん用 > 日本テレビ:10/07(火)25:29〜 ■「鉄道むすめ 〜Girls be ambitious〜」…イロモノ > テレビ神奈川:10/10(金)21:00〜 |
09月15日 ローカライズのチェック中。もう…テキスト見たくない…気持ち悪い…。 ■愛好家の自作ゲーム販売 マイクロソフトが新サービス■ なんだ、面白くなってきたなー |
09月14日 11時ごろに起床して掃除して出社。旅行記は鋭意製作中。写真だけで1100枚以上… ■NASA、救難救助用スペースシャトルの打ち上げ準備入り■ もしかして、2機並ぶのか!! ■欧州原子核研究機構、大型ハドロン衝突型加速器の運転を開始■ ジュネーブで沢山ニュースになっていたのはコレだったか ■LHCが稼動すると地球が崩壊する? 悲劇的事故の発生を悲観してインドで少女が自殺■ BHが発生すればみんな消滅するだけなのにねー ■NASA、月面基地用新型原子力発電システムを発表■ 月面とはいえ資源は少ないしで、こういうのは重要だねー ■DS「装星機ガジェットロボ」■ アクションで欲しかった… ■Webブラウザだけで使える開発ツール「GAME BRAIN」について聞いてみた■ これは見たかったなー ■DS「ケツイ デスレーベル」、「シングルプレイ」と「おしえてIKDさん!」の紹介ムービーを公開■ なんか、三原の人も出ているんですけどwwww ■DS「GLORY DAYS 遊撃のHERO」延期後の発売日を11月6日に決定■ ようやく公式サイトできたー。 |
09月13日 ・日本時間1400頃、そろそろ日本海 ・成田は晴れ。気温28度だそうだ…ハイネック長袖には厳しそうだ ・日本の景色は…小さくてゴチャゴチャしている。なのに…ゴルフ場だらけ ![]() ・1525、成田空港に到着 ・1600、入国手続き後トランク回収 ・1615、下りの京成の特急に先乗り。第一ターミナル折り返し ・1720、京成八幡に到着。第二ターミナルからだと1時間切るね ・1742、都営新宿線本八幡発の急行に乗る ・1850、帰宅 |
09月12日 ・0600起床。外は小雨。最終日なので出発時間がゆっくりなのでノンビリできる ・0630頃、とりあえずメトロ9号線に乗りに行く!! ![]() ![]() ・おぉ!!切符買えた!!1.6ユーロ ・ホーム暗いよ!! ・ドアを開けるには、手動レバーを上げなければならない ・5両編成で、クロスシートだからか車体の幅が狭く感じる ・3駅ほど乗って折り返す ・ラッシュには少し早いけど、市内方面の列車はドンドン来る ・スリとかにビクビクしながらも、毅然と乗車できた(笑) ・なんてことはない(笑) ・昼食もタップリ食べて栄養補給 ![]() ・どうやら、市内の厳しい警備は…法王が本日パリ入りするためとの事 ・ユーロトンネルの運行停止は、トンネル内での積荷の火災だそうだ ・0830、ヴェルサイユ宮殿に向けて出発 ・昨日と同じく酷い渋滞 ・予約時間は1005。まにあうか微妙な雰囲気らしい ・ココで、ドライバーさんの機転発動でゴリゴリ進む ・1020頃、ヴェルサイユ宮殿へ ・なんか…現代芸術で有名な方の作品が展示されていて…非常に邪魔。フランスって寛大なのかしら? ・宮殿内部は…いやはや、なんとも豪華 ・鏡の間…こりゃ凄いわ。日の光が入ってキラキラする ![]() ・庭の広さやデザインも異常。一体、向こうに見える端は何キロ先なんだよ!! ![]() ![]() ・終始。豪華絢爛&巨大にポカーンとしてた ・1220頃、休憩していた免税店を出発。全工程終了 ・1330頃、シャルル・ドゴール空港に到着 ・免税手続きを済ます ・チェックインに時間がかかる。ブラブラする時間なかったよ ・トランクの重さは15キロでした ・1450まで搭乗手前まで行かなきゃならないのだが…コレまた混んでる ・その後、飛行機までバスで移動。この時間をさっぱり考えていなかったよ…ちょっと早めに行動して正解 ・添乗員さんが、離陸時間になっても来ない!!最終のバスでギリギリ到着するもドキドキするな ・空港のトイレの小が使用不能だった…これも法王効果?! ・1540移動開始、1555離陸。ほぼ時間通り ・お腹空いていたのに、息と違ってクッキーが少しだけしか出なかった…空腹 ![]() ・1700前にフランクフルト空港に到着 ・発券手続きは日本人の社員でホッとする。手荷物のチェックをして1830ぐらいる2000まで自由時間 ・なんだけど、空港は改装中でロクな店が無く…暇 ・嫁さんは、免税な土産を探している ・空腹なので、買い物後にカフェで1人前のハンバーグを二人で食べてみる ![]() ・ドイツ人のオジサン定員の動きがキビキビしていて清々しい ・食事中に、右上の歯が欠けた…痛みは無いからイイもののテンションダウン ・2035から搭乗開始。2105定刻通り ・席は3列の窓際と真ん中 ・私は真ん中の席 ・隣は、ロンドンorパリにいる甥っ子に会いに来た帰りのオバサマ。毎年来ているらしい ・2200過ぎにビールとおつまみに出発。日本時間で0500…さてさてどうしたものか ・とりあえず「ナルニア物語2」でも見てみるが ・リープチーフはイイ ・こんなにアクションばかりだっけか? ・微妙だなー ・2230頃、夕食 ![]() ・タラのクリーム煮とビール ・なんかアルコールとコーヒーでフラフラしてくる(苦笑) ・コーヒー呑みながら日記の再チェックするも、非常に眠い ・ゲームも少し ・BEJEWELED…ZooKeeperっぽいの。消せるのなくなるとゲームオーバー ・数独…全世界規模のゲームだねー ・ヘクサー…コラムス? ・アトミカ…イマイチ ・フランス時間0600(日本時間1300)、朝食。オシボリ来た。気持ちいい ![]() ・さっきの暴飲が効いたのか、あまり食欲が無い。とりあえず完食したけど |
09月11日 ・0545起床。連泊なので不必要なものは全てトランクに入れて鍵をかける ・0630頃、早朝のパリを散歩 ・真っ暗です ・目に入る人影は全て敵と認識して歩く。背中をとられるな!! ・とりあえず、最寄のメトロの駅まで行ってみる。乗れるだろうか? ・0700朝食。旅中はとても腹が減ってしまう。その後、バタバタと用意 ![]() ・0730バスで出発予定だったけど…イロイロな手違いが発生して0800出発 ・凄い渋滞だ… ・TGVな車庫━━━(゚∀゚)━━━ッ!! ![]() ・パリから高速に乗って脱出するまで1時間以上かかる… ・ヨーロッパにコンビニの「SPAR」があるよ( ゚д゚) ・そろそろ、車窓にも飽きてくる。曇りってのも追い討ちかしら ・1130頃、トイレ休憩 ・ノルマンディー地方に近いので、「○○将軍の伝記」みたいなペーパーバックが多数揃っている ・水の価格がとても安価。パリが高すぎるの? ・ベルターズオリジナル売ってた ・蛇口のシステムが、今までに無い感じの機械式で面白い ・1300頃、ようやくモン・サン=ミシェルが見えてくる ![]() ・さすがに、コレもデカイなぁ ・周辺はほぼ平坦なので、遠くから見ると草原に建っているかのように見える ・このままラピュタになりそうだ(笑) ・ここでランチ ![]() ![]() ・モン・サン=ミシェルといえば「ふわふわオムレツ」 ・食べたレストランはちょっと郊外のレストラン。どうやら、農業関係の建物を改造した所みたい ・天井が高く、小奇麗でイイ感じ ・オムケツといっても、スフレというか…不思議な代物。でも、塩味が効いて美味 ・リンゴ発泡酒「シードル」は、アルコール度少なめで美味しい ・全景を見るために手前で降車して見物 ![]() ・これも、偉大なバカ建築物だなぁ ・そんなんで、城下町へ入ってみる ![]() ・なんだ、このゲームで見たことあるような構造は ・狭くて密集しているから面白い雰囲気になっているね〜 ・教会部分に入ってみる ![]() ![]() ![]() ・意外に広い ・礼拝堂の時代の違いとか面白いもんだねー ・上から地平線見るより、下から見上げた方が楽しいかも ・一通り見て解散。1650までに駐車場につくようにとの事。ブラブラ買い物とかしつつ下る ・帰り道、バスは地元の美味しいクッキー屋の直営店に寄る ・バターを沢山使ったクッキー美味 ・お土産用にいくつか購入 ・帰りはほとんど寝ていた気がする。 ・2200パリのホテルに到着。遅すぎるのでメトロでエッフェル塔の夜景は無しだね…残念 ・明日の帰り私宅をしつつ、サラダとサンドイッチで軽く夕食にして寝る |
09月10日 ・0600起床 ・0630朝食は本当に軽食 ![]() ・0700出発 ・ジュネーブの渋滞に巻き込まれる前に市内観光 ・薄暗くて曇り ・これからパリなので、パスポートとかは服の下に首賭けケースに入れる。コレが一番安全だって ・カバンには、鍵を付ける ・国連施設とか車窓から見学 ・0730頃、レマン湖ほとりの公園でプチ散歩 ・五つ星レストランとホテルがあって、昭和天皇も利用したとか ・花時計って有名なの? ・0800頃、ジュネーブコルナヴァン駅に到着 ・TGVの時間までブラブラ ・ようやく、鉄道模型雑誌を発見!!13スイスフランと高めだけど購入 ・在来線のホームに上がって写真撮影 ・機関車系が可愛い。はまる人の気持ちを少し理解 ![]() ・TGVのホームは、スイス領ではなくてフランス領なんだって ・案内役のオバサマが、スイスの生活とか気質を語ってくださる ・品のいいオバサマで、デニムの着こなしがカッコイイ ・そんなんでホームへ。途中、パスポートチェックを受ける ・0917発、パリ行きTGV ![]() ・3時間30分の旅 ![]() ・運よく、真ん中のクロスシートになる ・例のジャンプ夫妻(仮称)と相席となる ・ガイドブックや地図を広げてパリ観光の作戦会議 ・カフェを見に行ったり ・専用線に入ると駅が1つもなかった… ・在来線を走っている時は、やっぱり速度出ないねだね ・新幹線より地面が近い感じ ・嫁さんがカフェでサーモンベーグルを買ってくる。1000円だって!! ・コッテリしてて、非常に美味。こういう買い食いは旅の醍醐味だねー ![]() ・新幹線と違って、全然トンネルが無い!! ・たまに駅っぽいところがあるけど…駅舎とかないし退避用かしら ・フランスって、給水塔がたくさんあるのかなー ・1249、リヨン駅に到着 ・うは、コレがヨーロッパの終着駅か〜。カッコイイなー。1899年に出来たそうだ ・TGVがずらーっと並んでいるよ ![]() ・バスに移動して、レストランに移動しつつ車窓から市内観光 ・セーヌ川、ノートルダム、凱旋門、ムーランルージュ、オペラ座、コンコルド広場などなど ・パリ観光ガイドさんのフランクなブラックユーモアが楽しすぎる。白黒ショーとかNGすぎるだろ!! ・昼食 ![]() ![]() ・モンマルトル付近のカフェ風のレストラン ・こってりガーリックソースのエスカルゴ…美味だなこりゃ ・殻に残った汁をフランスパンにつけると、更に美味!! ・ガーリックポテトと白身の魚のホワイトソースも、アッサリして美味 ・白ワインが進む進む〜 ・酔っ払い完成 ・ルーブル美術館 ・地下の団体用バス駐車場が巨大でカッコイイ ・たった一時間ですよ…ルーブルなのに!!まぁ、今回は見れるだけで良しとしましょう ・数々の名作(本物)が目の前に!! ・ミロのビーナス、サモトラケのニケ、モナリザ、メデューズ号の筏、ミケランジェロの石像などなど ![]() ![]() ![]() ![]() ・油絵とか、本当に目の前だよ!! ・凄かった ・エッフェル塔 ![]() ・今回は時間が無かったので、外から見たのみ ・しかし、周りに高い建物が皆無なため、凄く巨大に見えるね ・なぜか三越へ ・まあ、免税店なのだけどね ・日本語で買い物できるってのは嬉しい。イロイロと土産を買う ・個人的には大して欲しいものは無いのだよなー ・ボーナスゲットのため、嫁さんがイロイロと買い込んでる… ・夕食 ・なぜか中華料理 ![]() ・昼食が遅かったから、あまり食べられない ・ついでに、うるさいオバちゃん軍団との相席になってしまってゲンナリ ・だけど、微妙に日本家庭料理っぽくもあるけど中途半端 ・でも、温かいお茶が美味しかったよ ・2200、ホテルへ ![]() ・パリの東の端。カルフールが直結なんだけど2130閉店で見れず… ・水のストックが切れて、自販機探しに奔走。 ・とりあえず発見できて水分取れたけど…喉の渇きでビクビクするなんて思わなかった ・ちなみに、最寄のメトロ駅周辺ですが…2100頃で人影がいなくクライムシティーですorz ・トランクとか整理して0100頃就寝 |
09月09日 ・0600前に起床。片付けと用意をしてしまう ・0600頃に散歩へ ・ユングフラウヨッホの上にオリオン座が輝いていた ・徐々に日が昇ってくると稜線が明るくなってキレイなのだ ![]() ・駅まで行ってみる。軽食のにおいが殺人的 ・鉄道博物館まで150m…くそぉ ・丁度0630着の列車が来たので撮影 ![]() ・近くの橋から記念撮影したりしてホテルへ帰る ・0645頃、朝食 ![]() ![]() ・スクランブルエッグうまー ・こっちチのチーズ、サラミ、ハムは本当に美味しい ・0730頃、ホテルを出発。寒い… ・シュタウプバッハの滝を見学。300mほどあるらしいが、スケール感覚麻痺な風景なんで( ゚д゚)としている ![]() ・ラウターブルンネン駅へ ![]() ![]() ・スイスの列車は可愛いのぉ(*゚Д゚) ・写真撮影に没頭 ・0830ラウターブルンネン駅を出発 ・アプト式でノンビリと斜面を登っていく ・車窓は本当に素晴らしい風景。徐々に山が迫ってくる ・そして寒い ・0915、クライネシャイデック駅に到着 ![]() ![]() ・ココで乗り換え ・2500円もする集合写真を撮る。せっかくなので購入を決意。日本なら買わない ・0930、クライネシャイデック駅を出発 ・ここからは基本的にトンネル内を走行 ・途中、トンネル内には二箇所の駅があり、展望台が併設されている ・今回は乗り遅れると死あるのみなので、さらっと見学にとどめる ・目の前に氷河が崩れているのだが…10m単位の亀裂なんだろうか?対象物がないのでスケールがわからない ・1020、ユングフラウヨッホ駅に到着 ・その標高3454m…富士山より高い ・勿論、走るとあっという間に息切れして頭がフワフワする ・まずはスフィンクス展望台へ ![]() ![]() ・エレベーターで移動 ・トップ オブ ヨーロッパは、3571mであります ・風が吹くと飛ばされる ・飛んでくる雪が痛い ・でも、雲ひとつ無い快晴!!すんばらしい!!(・∀・)ニヤニヤしている ・氷原へ移動 ![]() ・出口からアイスバーン ・さらに強風 ・すぐ脇は崖 ・死ぬかと思った( ゚д゚) ・まったくもって雄大 ・この寒さと痛さの体感は忘れるまいて ・イロイロな人に写真を撮ってもらう ・一人旅をしているらしい日本人青年の写真も撮ってあげる。凄く楽しそうなポーズをしていたなぁ(笑) ・1130頃、ユングフラウヨッホ駅を出発。ウトウトしてたらトンネルを抜けてクライネシャイデック駅の手前だった ・1230頃、クライネシャイデックで昼食 ![]() ![]() ・晴天の高原の屋外でランチ(*゚Д゚) ・スープが…サッポメ一番塩ラーメンのような味付けであった(笑) ・ホットミルクが美味い ・アルペンマカロニも美味い。 ・列車が出るまで買い物 ・アップルパイを買い食い。コレまた甘酸っぱくて美味 ・お土産を物色 ・1335、クライネシャイデックを出発 ![]() ・帰りは行きと別方向のベルナーオーバーラント鉄道で下山 ・行きと違って緑がきれい(朝でなくて昼間だからかな) ・沿線はハイキングコースになっている。時間があればユックリと歩いて下山したいねー ・グルント駅で方向転換 ・1410、グリンデルヴァルト駅に到着 ![]() ・すこしブラブラするけど、大してナニも無し ・1430頃、バスでベルンへ出発 ・車内で、パリは恐ろしい所だと脅される(笑) ・1600頃、ベルンに到着 ・バラ公園から旧市街地を望む ・公衆トイレが凄い ・女性は便座を下げないと使用できない ・便座から離れると自動で上がり、同時に水が流れる ・手洗いの水も、同じ場所に流れるようになっている ・合理的だなー ・ベルン旧市街地へ ![]() ![]() ・消火栓がロビーにしか見えない ![]() ・このアーケードな街並みは面白いねー ・所々にあるベンチが牧歌的でよい ・時計塔は…思ったより巨大だった。というか低いよ!! ・ブラブラと集合場所まで散歩 ・1730、ジュネーブに向けて出発 ・なんでヨーロッパのクレーンはT字型ばかりなんだ? ・1920頃、ジュネーブのホテルに到着 ・周りに何もないので、朝の散歩は無しだねー ・部屋が狭い…トランク広げる場所が無い ・2000、夕食はホテルのレストランで ![]() ・ポークステーキとビールで満腹 ・明日の準備とかしていたらウトウト ・2300頃には眠っていたらしい |
09月08日 ・0600起床。早速、散歩へ ・フッセン駅は、ローカル線の終着駅でした。寂しい ![]() ![]() ・ゲンコツドーナッツ(勝手に命名)の店があるも、開いているわけもなく ・橋まで行って記念撮影してホテルへ帰還 ・0715から朝食。散歩後なので美味い〜 ![]() ![]() ・ホテルを0830に出発。ノイシュバンシュタイン城へ!! ・城の見学は予約制なので、時間厳守なのです ・とりあえず、免税店に寄ったのでチョット買い物 ・向かいにはホーエンシュヴァンガウ城が見えます ・マリエン橋方面へはミニバスで行くそうだ。徒歩でもいけるけど時間がないので ・マリエン橋から、ノイシュバンシュタイン城を眺める…コレを作ったヤツは本当に馬鹿だなぁ(最大級の褒め言葉) ![]() ・天気も快晴で素晴らしい眺め!! ・スリがいるから注意しなければならない ・次は城の内部を見学すべく徒歩で移動。この下り道がまたイイ景色なんだ ![]() ![]() ・ノイシュバンシュタイン城内部へ ・予約時間が来たので入場 ・召使の部屋も充分豪華 ・城主関係の部屋や調度品は、本当に素晴らしい!! ・最上階のホールは…すんごいよ( ゚д゚) ・写真撮影禁止のおかげでジックリ観察できました。まったく、昔の馬鹿は本当に素晴らしい ・内部見学後は徒歩で免税店まで下山 ・とてもいい散歩道。天気もいいし静かだしで ![]() ・下からは観光用の馬車がポコポコ上ってくる ・糞をするときは止まるんだねぇ… ・なんか…高尾山を歩いているみたいな雰囲気だった(笑) ・途中で粉砂糖をまぶした「揚げドーナッツ」を買い食い。3個で2ユーロ。作れたてで美味 ・また買い物して、1130頃出発。 ・1200頃、近くの湖畔にあるレストランで昼食 ・やっぱりビール ・イロイロなソーセージとマッシュポテトとザワークラウトというドイツ的なランチ。そして、当然ながらビール ![]() ・デサートが甘すぎるよ!! ・食後に湖畔を少しだけ散歩してバスへ ![]() ・同行していたカップルの写真を撮ってあげたのだけど…まさかジャンプするとは(笑)。 ・1300頃バスで出発 ・車窓は、まったくもってノンビリ ・グライダー用のレシプロ機用の飛行場が草原に突如現れたり ・1430頃、オーストリアに入国。といっても通過するだけ ・途中、車窓に曲芸飛行をするレシプロ機が!!凄いなーヨーロッパは ・1500頃、スイスに入国。今は書類だけで税関はOKらしい。免税が必要な人は下車して手続きしていた模様 ・車窓の山がとてもきれい ・道路脇の風景はミニチュアのようだ ・1530頃、リヒテンシュタインに到着 ![]() ・平地がほとんどなくて、山の斜面に街が点在している ・インフォメーションセンターにて、3スイスフランでパスポートに入国スタンプを押してもらう。少し箔がついた ・ちょっと買い物したりブラブラ ・1630頃、出発 ![]() ![]() ・チューリッヒ湖付近は都会だねー ・山と湖が近いと、とてもキレイな風景になる ・途中のトイレで、便器にハエのイラストが描いてあるタイプに遭遇。話では聞いていたけど面白い ・ココの洗面台の水のスイッチは足元にセンサーがあって…なかなか気付かなかったよ ・雲に虹がかかる現象(彩雲?)に遭遇 ・インターラーケンに近づくと、谷間の町が玩具に見えてしまう ・峠の標高は1700mぐらい ・谷間に飛行場が!! ・1930頃、インターラーケンに到着。道路工事とか混雑で遅めになってしまう ・すぐにレストランで夕食 ![]() ![]() ・地元のダンスを見ながらチーズフォンデュを食べれる店らしいのだが…お客参加型のイベントだったらしい ・さらに、チーズにクセがあるとかで…何故か肉を焼いてチーズをつけて食べるという不思議なメニューになってた ・挙句の果てにドリンクの注文でラテン系オバサン逆切れするしでションボリ ・そこそこ美味しかったけど、唯一面白くない食事であった ・帰りは徒歩でホテルへ。ホテルビクトリアが豪華すぎる〜 ・鉄道博物館は時間切れで無理でした ・ホテル ・玄関からユングフラウヨッホを望めるのか!!夕日を浴びて赤味がかっている ![]() ・エレベーターの入り口が普通のドアで…扉がない床だけエレベーター!!なんて古風な!! ・部屋は、微妙に床が傾いている感じがするも広くて助かる ![]() ![]() ・デジカメ充電 ・バスルームにヒーターがあって洗濯物の乾きが早くて助かったよ ・ビデも設置してあったよ。初めて見た ・ラジオが備え付けてあったので音楽を流しながら日記とか書いてマッタリする ・0000頃就寝。時差ぼけは未だに感じない |
09月07日 ・0500に起床…真っ暗 ・0530に再度起床。暗い街へ散歩に出る。当然人影は無く・・・涼しくて気持ちいい ![]() ![]() ・ウロウロと20分ぐらいしていた。楽しいねぇ〜 ・ルームキーを落とすアクシデント発生するも、無事に発見するも…嫁さんに怒られる ・0630過ぎに朝食。ベーコン、スクランブルエッグ、ウインナでサンドイッチ。美味いのぉ ![]() ![]() ・イロイロと日本と違うことが沢山あるねぇ ・TELの話中アラーム音が全然違うので判断に困る ・チップ文化 ・タバコの販売機が可愛い ・街中に自販機が全然無い!! ・0800過ぎにホテネ出発。0845頃にハイデルベルク到着。小雨だけどすぐに止む。 ・これは!!素晴らしい半壊古城!!散策する ![]() ![]() ![]() ![]() ・むき出しのトイレ ・エカテリーナ門のハリボテっぷりが潔し ・リスが走っていたよ〜 ・嫁さんの見つけた撮影ポイントが非常にカッコイイ所だった ・芝の色が鮮やかで綺麗 ・0930出発。眼下の旧市街へ移動 ・街で最も古いホテル&レストランがカッコイイ!!名所巡りと買い物。やっぱり木刀ってあるんだな(笑) ![]() ・橋から見上げる煽りハイデルブルク城もイイですなぁ ![]() ・バスでネッカー河に沿って移動開始 ・水運が盛んで、船を上下させる場所も多数あり ・道路の脇に延々とサイクリング道路があるのね ・ヨーロッパの信号って低いんだね ・電柱を見かけない。家同士の屋根を伝染で繋いでいる所までは見つけたけど ・緩やかでなだらかなしゃそうだから、空が広い ![]() ・途中、IMAX3Dシアターがあって、コンコルドとか飾ってあった。ジンスハイム博物館らしい ![]() ・コッチのガードレールの端っこの処理が面白い。地面に斜めにして埋めてしまっているのだ ・パーキングのトイレは0.5ユーロ。ただ、チケットが出てきて同じパーキングの店で同額の割引券になる ・アウトバーンの6号線から7号線に入る。ロマンティック街道を経由してフッセンへ行く予定 ・ローデンブルグに1300到着 ・とりあえず、入り口近くのレストランで昼食 ![]() ![]() ・何気に白ビールを頼んだら500mlも来てビックリ。また酔っ払いだよ…。でも、フルーティーで美味でした ・ジャガイモと白身の魚のフライがよく合う ・ドイツのグラスには容量がちゃんと描いてあるのな。さすが勤勉なドイツ人だ ・おぉぉぉ、正に城壁で囲まれた要塞都市!!すんばらしい!! ![]() ・なにやら「帝国自由都市」の祭りで大混雑 ![]() ・祭りなので、騎乗した騎士のコスプレ(ガチなチェーンメイルetc装備)が闊歩している( ゚д゚) ・メガネなオンニャノコが超美人。写真を撮ると怪しまれそうなので断念…くそぉ ・途中からツアーを離脱して「中世犯罪博物館」へ ・首と手を固定して晒す台で記念撮影(日本で言うところの、顔出しだね) ・所々に日本語の解説もあったりして…需要あるんだねー ・エグイ拷問器具が沢山 ・羞恥プレイ罰用のアイテムがなんとも微笑ましい。説明イラストも味があって良し ・本物のアイアンメイデン━━━(゚∀゚)━━━ッ!! ![]() ・ツアーに合流すべく道を急ぎつつ、嫁さんと喧嘩 ・気になっていた城壁内側の回廊を歩いてみる ・お土産屋に入るの忘れていた…失敗だらけだったなぁ… ・バスで1550出発 ![]() ・途中、ネルトリンゲンを通過予定が道路工事で不可能に ・ここは1500万年前に隕石が衝突して出来たクレーター跡なんだって ・地質が似ているって事で、アポロ宇宙飛行士たちがココで訓練していたそうだ ・ドコでも、時計台か教会を中心とした小さな集落を形成しているのね ・ヨーロッパの十字路は円形で移動するのね。面白いねー ・道路から望むハールブルク城がカッコイイ ・こっちでは、観光バスの後ろにコンテナを連結して移動したりするのね ・周りに何もないサイクリングロードを歩いているカップルは…ドコから来てドコへ行くのだろうか… ・スイス人は、都会に住むのを好まないそうだ。非常に羨ましい ・(多分)アウクスブルク近郊に「像の檻」があった ・高速道路に書かれている落書きのデザインって…全世界共通なのかしら? ・南バイエルンの民家の壁面にはフレスコ画が描かれている ・おぉぉ、霧立ち上る夕暮れ時の山にノイシュバンシュタイン城が!!幻想的ですなー ・フッセンのホテルに1815到着 ・踊り場に古いクッションとか置いてあって雰囲気がいいのだ ![]() ・更に、踊り場に合わせ鏡まで!!おもしろいなー ・少し狭いけど部屋がとても可愛い ![]() ![]() ・夕食はジャーマンステーキ(ハムをギューっと潰して焼いたもの?) ![]() ・このホテルのオーナーは日本が好きだそうで、サービスでカレーが振舞われる ・スープが出てきた(笑)。後味は確かに…カレー味だった。おもしれー ![]() ・ピルネもサッパリして美味 ・食後、少しだけ夜の街を散歩 ![]() ・2200頃部屋に帰って寝転がってしまったら…気付くと0200( ゚д゚)。シャワー浴びてさっさと寝る |
09月06日 ・0400起床。3時時間ちょいしか寝ていないのでボーっとする。 ・軽い朝食後、バタバタと用意。 ・ヨーロッパは寒いらしいし、飛行機の中は空調が効いているだろうしで服選びに困る。 ・結果として、ジーパンに長袖ハイネック。長時間 座るのでモモヒキも装備w。 ・0500自宅出発。嫁さんが時計を忘れただけで大した混乱無し(私が走って取りに行ったわけですが…) ・0519八幡山発→0530笹塚発→0617本八幡着→0634京成八幡発→0737成田空港第2ターミナル着。 ・成田も遠 いなぁ…。 ・朝から京王線は混んでてビックリ。 ・都営新宿線を終点まで乗ったのは初めてでしたな。 ・京成に乗ったのも凄く久しぶり。というか、本八幡の下に地下鉄の終点があるとは思えない雰囲気だった ・外貨両替。1ユーロ156円なり。外国のお札って玩具みたいな感じだよ ・団体用のカウンターで諸手続き。並びの席が取れてホッとする。マイレジも美味しく頂きました。スーツケースがな くなると本当に楽になるね ・スイスはスイスフランだったのか…ということで再両替 ・出国手続きをして、中立地帯へ ・サテライトへは、ホバーなシャトルなんだね。 ![]() ・搭乗手続き。最後尾の二人掛けシートだった。コレだとトイレに行くのが楽だね ![]() ・定刻どおりに離陸 ・薄い雲を突き抜ける時って、オネアミスのアレと同じなんだねぇ(笑) ・上空の雲のスクロールスピードが嘘みたいな感じ ・オシボリが気持ちいい訳で ・下の景色が当たり前だけどグーグルマップ的。ドコのどょうくうを飛んでいるのか地名が知りたい ・とりあえずの軽食は、おつまみとエビスビールで。昼前からビールとは贅沢だねぇー ![]() ・モニターで遊べる怪しいゲームを遊んでみる ・インベージョン…インベーダーもどき ・センティピード…MSXに似たようなゲームがあったなぁ。長い体の敵を攻撃すると分裂するインベーダーもどき ・ケイブマン…IKD氏とは関係なし(笑)。パズルゲームだった ・バトルシップ…ネイビーブルーだね。機内で対戦可能 ・テトリス…遊びにくいキーコンフィグで断念。機内で対戦可能 ・ロシアの大地に突入。上空10000mからの眺めなのだけど… ・うねった巨大河川 ・広大な砂州 ・絨毯爆撃or隕石大量落下な雰囲気の湖沼群 ![]() ・すごい数の三日月湖…なんなんだこの世界は!! ![]() ・ナウシカの土鬼はこんな感じの所だったりして。というか、人住んでないよなー? ・昼食はカツ丼っぽいの。当然ながらビールで頂きました。こりゃ、ダメ人間だぁ ![]() ・満腹にもなったしで、先行上映の「アイアンマン」を見る。大統領とか社長が主人公の話は大好きなのだ ・この時点で、日本時間1500。まだ7時間も飛行機か… ・アイアンマン ・プロタイプがががか ・そして、ベタベタの伏線でワクワクしてみたり ・MK-IIのメイキングが楽しすぎて ・ロボットハンド萌え ・飛行ポーズがチャーミング ・着脱シーンwwww ・大満足 ・何もしないでポケーっと映画見るのも悪くない ・ネタを練ったり ・日本時間1700頃、オヤツ配給 ![]() ・未だにシベリアな大地…恐ろしい場所だ。ウラルの東あたりで巨大な川の近くに人工的な運河を目視。ホッとする ・FREEDOM後半 ・なんだ…後半のロケット打ち上げとかの方が面白いじゃないか!! ・アポロ19号とか燃えるねぇ ・ダイナミックな動きは慣れてきたけど…やっぱり、表情とかの演技はマダマダだねー ・サターンV型の打ち上げシーンは…オネアミスの庵野作画に軍配。 ・シベリアを抜けモスクワ付近になると、徐々に人工物が見え始める ・ヘルシンキ付近は多島海だね ・ただ座っているだけなのに腹が減る ・日本時間2000夕食、ピラフっぽいの。もちろんビールで頂く ![]() ・食後はコーヒーでマッタリと過ごす ・最後尾の壁に、主要地点の通過予定時間を書いたペーパーが張ってあった…もっと早く気付けばよかった ・ヨーロッパの地形は平べったくて凄く広く見える。緑の色も全然違う ・着陸態勢に入るも、前の飛行機が滑走路内にいたために緊急リトライ。なかなかすばらしいGを感じる ・ヨーロッパ時間1525、日本時間2225無事にシャルル・ドゴール空港に着陸。 ・着陸から停止までが長い!!さすが、成田の5倍以上の広さ。 ・なんでも、3人の地主から買い取ったらしい…スゲー。 ・とてもイイ天気。湿気が少ない分、本当にすごしやすい ・次の飛行機まで時間があるので、空港内を探検。外人だらけでビクビクしてしまうが…意外に日本人も多い。 ・とりあえず、シャトルで第1ターミナルへ移動。ブラブラして、第2ターミナルに戻る ![]() ・このシャトル…加速がすごい!!なんて荒い自動運転だ!! ・字幕のスクロールも早くて読めない!! ・トンネルの天井がテカテカで、映りこむと上方向に広く見える。無駄な所に力をつかうなーw ・WinxClubが可愛いいじゃないの!! ・はじめての買い物 ・サンドイッチを購入 ・おほ、初めて買えた!! ・ハムサンドイッチ…フランスパンのモチモチとハムの塩味が絶妙〜。 ・TGVの空港駅ホームを見学。かっこいい駅でした。子供が双眼鏡片手にTGVを見ていたw。ドコも同じだねー ・探検終了。乗り継ぎのゲートを通過。時間つぶしのお店見学 ・フランスの本屋は、雑誌をギッシリ並べるので…どんな雑誌があるか見つけにくいよ ・パタポンは売っててもロココロ見当たらない… ・ヨーロッパ時間で1830、手荷物検査をして搭乗入り口へ。時差ボケは感じない ・空港のフリー雑誌を見ていたら、ネットでみかけたネタがチラホラ。ネットはすごいなー ・しかし、1930過ぎだというのに明るいよ。夕方みたいだ ・1935搭乗開始。バスで飛行機横まで移動。滑走路をバスで移動するのは初めてだったりする ・A318…可愛い機体だ ![]() ・定時でシャルル・ドゴール空港を2015出発。フランクフルト空港へ ・フランス人の英語は一気にしゃべるので、更に訳わからない ・日が落ちたので、眼下にはポツポツと町の光が見える。コレはコレで楽しい ・そして軽食が支給される。空腹だったのでサンドイッチとコーヒーが美味い ![]() ・2115着陸、滑走路を10分以上移動してから停止。どんだけ広いんだよ ・トランクと無事に再会!!(一人の方のトランクが届かなかったらしい…)ホテルへのバスが出発したのが2215過ぎ ・初アウトバーン!!でも、夜なので眠気を誘うだけ… ・ウトウトしていたら。ヘッペンハイムに到着していた。いい感じの町並みなんだけど見えず ・シャワー浴びて、軽く食事して寝るっす。明日も早い… |
09月05日 ということで、ちょっとヨーロッパに遊びに行ってきます 【読了】■時刻表2万キロ■ 単行本は全て貸し出し中だったので、宮脇俊三鉄道紀行全集 第1巻(amazon)から。世田谷文学館での宮脇俊三展が非常に楽しくて、書籍に興味が出たので。そんなんで当時の国鉄全線を乗り潰した話。私から見ると、よくこんだけ旅費があるなぁとか思ってしまう(貧乏人だからねー)。自分が乗ったことのある路線が出てくると俄然楽しい!!東羽衣線とか!!とりあえず、九州と北海道へは行ってみたいものです。 ■「テクモ」と「コーエー」が合併へ スクエニの買収を拒否■ そうきたかー。無双はテコ入れしないとジリ貧だからなー ■居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ■ なんという…こういうのは本当に醜いね。ドンドンやったれ。まぁ、ぶっちゃけ、こんな議員はいてもいなくても何も変わらんのだろうけど、税金の無駄遣いだ。 ■廃線で運転手デビュー■ 北海道をノンビリ列車でまわりたい…なぁ。 ■日本一が“プリニー”を主役にした横スクロール型ACTを発表■ どの程度のものかきになるねー |
09月04日 そろそろクライマックスらしいけど…意外に現場は盛り上がらない ■PS2 ガンダム00のプロモムービー■ いいモデリングだねぇ。敵が棒立ちなのは、この手のゲームのお約束だから諦めてる。さて、今までのような単なるロックオンゲームなのかが気になる。ただ対象ユーザー層を考えると…普通のゲームな気がしなくもないけど…。 ■EXTRA - HYPER GAME MUSIC EVENT 2008■ はいはい、アイマス、アイマス。更に微妙なイベントになってしまいましたな。先行のCD(出るかしらんけど)すら買うかどうか…な雰囲気 ■アクションゲームツクール 誰でも手軽にXbox 360用ゲームも作れる「ツクール」シリーズ最新作■ おぉおぉ!!どうするオレ!!Flashよりいいかも…。 ■英ロボットメーカー社が本格的ヒト型ロボットハンドを発表■ こりはちょっと動いているのを見て見たい |
09月03日 ウーン…大丈夫かしら…。夜は遅くまで荷造り ■シャトル準備中写真■ いいねーいいねー ■「ハエたたきが当たらない」その理由が判明■ 体感時間も違うんだろうなー ■【速報】テレ東まで番組中断■ もう日本は終わりだ(;´Д⊂) ■プーチン首相が襲いかかるシベリアンタイガーを倒してTVスタッフを救う■ ぶっちゃけ、首相はコレぐらい強くなきゃダメだと思う(もしくはエースパイロット) ■DS「ケツイ デスレーベル」同梱されるDVDに関するプロモーションムービーを公開■ 5面は楽しいです |
09月02日 少し、マッタリとしています ■NINJA BLADE■ 大統領チームの最新作。バカ破壊アクションぽいので楽しみ(*゜Д゜) ■NASA、スペースシャトルの退役時期延長を検討へ■ 関係人員の解雇とかはじまってなかったっけ?大丈夫か? ■米海軍の最新鋭艦、至近距離で爆弾が炸裂■ 耐久試験。というか、海戦がほぼなくなってしまった現在では貴重な映像ですな ■最も軽い固体「エアロゲル」をいろいろ実験してみる■ 不思議物体発見 ■大穴の正体、「アヒル」が探る グリーンランドの氷床■ こういうのは楽しそう。キャラクターを広告媒体にすればビッグビジネス? ■NASAの火星探査ローバー「オプチュニティー」、1年ぶりにビクトリアクレーターから脱出■ 泣けた(;´Д⊂) |
09月01日 昨日、久しぶりにケツイプレイしました。ノーボムで縦穴を抜けられただけで満足です(*゜Д゜) ■ロシア宇宙局、デブリとの衝突回避のため国際宇宙ステーションの軌道を緊急修正■ 手に汗握る展開じゃないか!! ↓ ■国際宇宙ステーション、衝突コースに入ったのはロシアの軍事偵察衛星■ 宇宙開発史上最大規模のデブリ雲を発生させていたとは… ■地球を救った巨大人型ロボット、ショベルカーに粉みじんにされ敗れる■ こういう箱物で成功したのは見たことないよなー ■ふもっふ再放送決定■ キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!待ってましたよ!! ■『デススマイルズ』ケイブのシューティングゲームがXbox 360で登場■ なんだけど…やっぱり画面比が… ■日本は“創作”、米国は“破壊”――元ソニック開発者が語る両国の違い■ 破壊で安心を得ますか。 福田首相辞任ですか…ナニもできんかった印象だよな |